ランドスケープデザイン No.162

価格: ¥2,300 (税込)
メーカー: 株式会社マルモ出版
型番: LD162
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

twitter

『LANDSCAPEDESIGN』は、暮らしの景観・環境をテーマにした日本で唯一の専門雑誌です。国内はもとより海外の話題や事例を通して、よりグローバルな視点で編集し、美しい写真を豊富に取り入れたビジュアルマガジン。造園、建築、都市計画、土木、アート、デザイン、まちづくり関係者など幅広い分野で景観・環境に携わる専門家に向け情報発信をしています。 『LANDSCAPE DESIGN』 the magazine provides timely information on built landscapes and new techniques for ecologically sensitive planning and design with photographs and graphics ,in Asia and all over the world ;useful for landscape architects or garden designers and housing ,building ,city ,sevlal constructors ,monument ,sculpture, etc.

商品説明

暮らしの景観・環境をデザインする。 Designing environment and scenery for public.

商品仕様

製品名: ランドスケープデザイン
型番: LD162
メーカー: 株式会社マルモ出版
製造年: 2025年
製品重量: 500g

公園づくりのプロセス
Park Planning Process

火の山再編整備計画
取材協力/下関市,(株)メッシュ景観設計事務所+山内建築アトリエ 一級建築士事務所,永瀬智基建築設計事務所,一級建築士事務所Poten-Poten
HINOYAMA Reorganization and Improvement Plan
Interview cooperation by Shimonoseki City, mesh landschaftsarchitekten+Yamauchi Architects Atelier, TOMOKI NAGASE ARCHITECTS, Poten-Poten

・火の山屋外展望デッキ -ヒノヤマリング-
文/山内祥吾(山内建築アトリエ一級建築士事務所),永瀬智基(永瀬智基建築設計事務所),加藤隼輝(一級建築士事務所Poten-Poten)
Hinoyama Outdoor Observation Deck: Hinoyama Ring
Text by Shogo Yamauchi (Yamauchi Architects Atelier), Tomoki Nagase (TOMOKI NAGASE ARCHITECTS), Junki Kato (Poten-Poten)

・火の山公園のデザインプロセス
文/丹部一隆・岩瀬 晃((株)メッシュ景観設計事務所)
Design Process for HINOYAMA Park
Text by Kazutaka Tambe and Kou Iwase (mesh landschaftsarchitekten)

・【座談会】次世代の記憶に遺る火の山に
山上直人元下関市都市整備部長(現国土交通省砂防部保全課課長補佐)×丹部一隆((株)メッシュ景観設計事務所)×永瀬智基(永瀬智基建築設計事務所)
聞き手/編集部
[Roundtable Discussion] HINOYAMA to be Left in the Memory of Future Generations
Naoto Yamagami (Former Director, Shimonoseki City Urban Development Department (Currently Assistant Director, Conservation Division, Erosion Control Department, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism))×Kazutaka Tambe (mesh landschaftsarchitekten)×Tomoki Nagase (TOMOKI NAGASE ARCHITECTS)
Interviewed by Editorial desk

ガーデンパーク(ファクトリーガーデン・鶴ヶ丘児童公園)
取材協力/スタジオキョウリュウ(株)
文/中島雄平(スタジオキョウリュウ(株))
Garden Park (Factory Garden and Tsurugaoka Children's Park)
Interview cooperation by Studio Kyōryū, Text by Yuhei Nakajima (Studio Kyōryū)

・ルーフトップガーデン
Rooftop Garden

・ファクトリーガーデン
Factory Garden

・鶴ヶ丘児童公園
Tsurugaoka Children's Park

八王子駅南口集いの拠点整備
Hachioji Station South Community Hub Development Project

・【インタビュー】市民と共に育む集いの拠点
神谷高史(八王子市拠点整備部集いの拠点整備課課長)
鈴木史人(八王子市拠点整備部集いの拠点整備課課長補佐兼主査)
聞き手/編集部
取材協力・資料提供/八王子市拠点整備部集いの拠点整備課
[Interview] Community Hub to be Developed in Cooperation with Citizens
Takashi Kamiya (Director of Community Hub Development Section, Base Development Division, Hachioji City)
Fumito Suzuki (Deputy Director and Subsection Chief of Community Hub Development Section, Base Development Division, Hachioji City)
Interviewed by Editorial desk
Interviews and materials provided by Community Hub Development Section, Base Development Division, Hachioji City

・八王子市 集いの拠点整備基本計画
Hachioji Station South Community Hub Development Basic Plan

・八王子駅南口集いの拠点整備・運営事業
Hachioji Station South Community Hub Development and Operation Project

・市民共創のタネづくり
官民連携による公園づくりのソフトなプロセス
話/明瀬聖志(八王子ミライテラスプロジェクト 統括マネージャー,NPO birth),佐藤留美(NPO birth事務局長)
取材協力・資料提供/NPO birth,八王子ミライテラスパートナーズ(株)
Creating seeds for citizen co-creation: Soft Process of Park Creation through Public-Private Partnership
Story by Kiyoshi Myose (General Manager of Hachioji Mirai Terrace Project, NPO birth), Rumi Satoh (Executive Director, NPO birth)
Interviews and materials provided by NPO birth and HACHIOJI MIRAI TERRACE PARTNERS CO., LTD

盛岡市動物公園 ZOOMO リノベーション[岩手県盛岡市]
設計/(有)オンサイト計画設計事務所
Renovation of Morioka zoological park studio on site

JR蘇原駅駅前広場[岐阜県各務原市]
建築・ランドスケープ総合監修/大野暁彦+名古屋市立大学芸術工学部有志学生
文/大野暁彦(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科)
JR Sohara station plaza Akihiko Ono + Students, Nagoya City University

The GEAR[シンガポール・チャンギビジネスパーク]
設計/KAJIMA DESIGN,設計組織PLACEMEDIA,(株)ランドスケープデザイン
The GEAR KAJIMA DESIGN, PLACEMEDIA, Landscape Design Inc.

【座談会】火の山展望台(ヒノヤマリング)
建築とランドスケープと土木の枠を超えた協力による新たな建築設計の実現

齋藤靖典(ヒロセ補強土(株)技術・開発本部プロジェクト推進部)×丹部一隆((株)メッシュ景観設計事務所)×山内祥吾(山内建築アトリエ一級建築士事務所)
[Roundtable Discussion] HINOYAMA Observatory (Hinoyama Ring)
—Collaboration across architectural, landscape and civil engineering boundaries to create a new architectural design
Yasunori Saito (Technical and Development Headquarters Project Promotion Section Sales Development Department of HIROSE HOKYODO & CO., LTD.)×Kazutaka Tambe (mesh landschaftsarchitekten)×Shogo Yamauchi (Yamauchi Architects Atelier)

デザインを読み解く27
大磯地域の庭園を見る
文・写真/戸田芳樹((株)戸田芳樹風景計画)
Deciphering the Landscape Design 27
View gardens in the Oiso area
Text by Yoshiki Toda

連載 ゴルフを楽しむために
ゴルフ場の設計から管理まで
[第1回]ゴルフ場の計画・設計①
取材協力/(株)稲治造園工務所
[Series] For the Enjoyment of Golf
From golf course design to management ①
Planning and Designing Golf Courses 1
Interview cooperation by Inaji Landscape & Construction Co., Ltd.

風景散歩/旅の小さなスケッチブック 13
文・スケッチ/佐藤岳三(造園家)
Scenery walk / small sketchbook of my travels 13
Text & Sketch by Gakuzo Sato

都市緑地の最前線で活躍するキーパーソンから学ぶ
「みどり×コミュニティコース・入門編」開講
Learn from key persons active on the front lines of urban green space
Introductory course “Green x Community” has started!

Information/Products/Books
バックナンバー

ページトップへ